二人目を出産して一番最初に訪れる難関が、二人を寝かしつけることではないでしょうか。
パパや他の家族が手伝ってくれるときはいいのですが、いつもいつも手伝ってくれる人がいるわけではないですよね。
ママひとりで二人の子どもを寝かせるのは大変な重労働です!
ワンオペだと一人ずつ別々に寝かせるのも難しいですよね…。
今回は2歳差の姉妹を育てる私が、ママがひとりで二人の子供を同時に寝かしつけるコツをご紹介します(^^)
寝かしつけを二人同時にする方法
寝かしつけってひとりを寝かしつけるだけでも大変ですよね。
私の場合は上の子が壮絶な赤ちゃん返りをしたので、二人同時に寝かせるのなんて無理だ…と毎晩のように絶望していました(^^;)
試行錯誤しながら発見した方法をいくつかお伝えしますね!
上の子から寝かせる
我が家の場合はとにかく上の子が情緒不安定だったので、上の子を優先しました。
赤ちゃんはひとりで布団に寝かせて、ママは上の子と添い寝します。
赤ちゃんは泣いてしまいますが、上の子は安心してぐずらずに寝てくれました。
赤ちゃんを長い時間泣かせっぱなしにするのは胸が痛みますが、ママの体はひとつしかないので仕方ありません。
新生児は体力がないので、上の子が寝る前に泣きつかれてセルフねんねしていることも多々ありました(^^)
下の子の授乳にながら上の子をとんとん
授乳中のママならこれが一番王道かも。
ママが真ん中で寝て、赤ちゃんに添い乳しながら反対側で上の子をとんとんして寝かせます。
私は添い乳が苦手だったので、座って赤ちゃんに授乳しながら、片手で上の子をとんとんしたり手を握ったりしていました。
上の子が赤ちゃんに授乳することを怒ってしまうことがよくあったので、そういうときは上の「上の子を優先する」に切り替えていました。
両手で二人をとんとん
川の字で寝て、真ん中にママが寝ます。
左右にいる子供たちを両手でそれぞれとんとんして寝かせます。
添い寝しているだけの時もありました。
ママに少しでも触れていると落ち着いて寝てくれることもあるので、これで寝れくれるととても助かりました。
上の子に待っててもらう
上の子の赤ちゃん返りがおさまってきた頃や、機嫌がいいときは上の子に待ってもらうこともありました。
赤ちゃんを授乳や抱っこなどで寝かしつけ、その間上の子はお布団で寝転んで待っていてもらいます。
赤ちゃんが眠ったら、上の子とささやき声で少しお話してから寝かせると満足そうにしてくれます。
我が家では、赤ちゃんが生後二か月ころからはこの方法が一番多かったです。
二人同時に寝かしつける時のコツ
臨機応変に対応することが大切です。
上の子が機嫌が悪いとき、赤ちゃん返りがひどい時。
赤ちゃんの機嫌が悪い時、お腹がすいている時。
二人ともいい具合に眠たい時。
上で紹介したように、いくつかのパターンを用意想定して、おいて子供たちの状況に応じて寝かしつけるのがコツです。
ひとつのやり方だけにこだわると、二人同時に寝かせるのが難しくなります。
二人の機嫌や状況を判断することがそもそも難しいんですけどね(^^;)
だんだんとすぐに判断できるようになりますよ!
そして、ある程度割り切る気持ちも大切です。
ママはどっちの子供も泣かせたくない、寂しい思いをさせたくないと頑張りすぎてしまいがちです。
私もはじめは罪悪感で涙することもありましたが、割り切って考えることも必要だと気づきました!
ママはひとりしかいません。
子供が泣いてしまっても、余裕があるときに思いっきり抱っこしてあげれば大丈夫です!
そうすることで、少しでも早く寝かしつけができ、ママの心も軽くなりますよ(^^)
二人同時に寝かしつけるのが大変な理由
実際に二人の子供を同時に寝かしつけをしてみるまでは、これほど大変とは思っていませんでした!
どんなところが大変なのか、まとめてみます。
・赤ちゃんは眠るのがヘタなので、すぐに起きて泣いてしまい上の子が起きる
・赤ちゃんは抱っこされたくて泣く
・赤ちゃんを抱っこして寝かせようとすると、上の子が怒る
・最終的に二人とも泣く…(´;ω;`)
文章にすると淡々として見えますが、けっこうカオスな状況になります(笑)
毎日寝かしつけに1時間から2時間もかかってしまい、文字通り疲労困憊に。
最初の頃は、下の子は泣いていても放置される時間がどうしても長くなってしまい、かわいそうだな…と思っていました。
でも、そのおかげで放置されている間にセルフねんねが上手になっていったんです!
ぐずってもちょっと手を握ると、ねんねしてくれることも。
我が家の場合は、本当に大変なのは下の子が1歳まででした。
1歳を過ぎたころから、ずいぶんと楽になりましたよ(^^)
寝かしつけを二人同時にするコツのまとめ
子供二人を同時に寝かしつけるのは、本当に骨が折れます(^^;)
それでも必ず毎日おとずれる寝かしつけ!
二人同時に寝かしつける方法のおさらいです。
- 上の子から寝かせる
- 下の子の授乳にながら上の子をとんとん
- 両手で二人をとんとん
- 上の子に待っててもらう
下の子が赤ちゃんのうちや上の子の赤ちゃん返りがあるうちは、どちらの子供にも満足してもらうのは難しいものです。
自分を責めたり自己嫌悪に陥るかもしれませんが、ワンオペで二人の育児をしてるのだから時には割り切ることも必要です。
少しでも楽に乗り越えられるようにするのがカギです!
寝かしつけは毎日のことだから、ママが無理をするのではなく、うまく楽できるところは楽をしてやっていきたいものですね(^^)
コメント