ひろゆきの辺野古座り込み0日は正論で実態がヤバい⁉【動画】必死なのは事実だから?

本サイトはプロモーションが含まれています

 

ひろゆき(西村博之)さんが、辺野古キャンプ場前で座り込み抗議の日数を記した看板に誰もいなかったため「0日にしたほうがよくない?」と、Twitterに投稿し、話題になっていますね。

この投稿には27万件以上の「いいね」がつきました。

しかし、一部では批判や怒りの声があがっておりメディアも反論意見の方が多くあがっているかのような報道をしています。

実際のネット上の書き込みなどはひろゆきさんに賛同する意見の方がかなり多いです。

関係者や各メディアが躍起になって批判するのは

  • ひろゆきさんが正論であるから
  • 触れられたくない場所だから

と言われています。

どういうことなのでしょうか?

ひろゆき発言の辺野古座り込み0日は正論?

ひろゆきさんは沖縄名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前に置かれた「新基地断念まで 座り込み抗議 3011日」の立て看板の前の写真を公開しました。

これは普天間基地の辺野古移設を反対する人々による座り込み抗議が2014年から絶えず続けられてきたという場所です。

ひろゆきさんが訪れた時に座り込み活動をする人はひとりもいなかったので、座り込みが連続してないという意味で「0日にしたほうがよくない?」と投稿しています。

確かに辞書などには

座り込み:その場に座り込んで動かないこと
とあります。
 
ひろゆきさんが言うのは、「動いているので、座り込みとは言わないだろう」という意味のようです。
 
これに対し、辺野古移設反対活動をしている人たちや支援者などが「バカにしてる!」と反論や批判されました。
 
地元紙やメディアなどもひろゆきさんが炎上したかのように報じていますが、SNSを見るとわかるとおり、ひろゆきさんの支持派が大きく上回っています。

辺野古座り込み0日が炎上したのは事実だから?

ひろゆきさんの「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」のツイートには沖縄の玉城知事、参議院議員の吉良よし子氏などが批判的なコメントを出しています。

「侮辱だ」「傲慢」など怒りをあわらにする人もいました。

これらのひろゆきさんへ批判的な人たちに対しても多くのネットユーザーの意見は「ブーメラン」と返すなど冷ややかです。

そもそもひろゆきさんは辺野古移設反対の抗議活動を批判したり侮辱したりはしていません

あくまでも「座り込みという表現が適切でない」と言っているだけなんですね。

それを活動のすべてが否定されたかのように烈火のごとく怒るというのは不思議です。

辺野古座り込み抗議の実態とは?【動画】

なぜひろゆきさんの意見に賛成する人の方が多いのでしょうか。

それは抗議活動者の行動に疑問を感じている人が多いからではないでしょうか。

まず1つ目、辺野古の座り込み抗議は現在、工事車両が来る平日の9時、12時、15時頃に30分程度座って工事車両の通行を妨げています

土日はお休みです。

多くの人がイメージする座り込み抗議は、1日の大半をその場に座り込むというものではないでしょうか。

なので、この場合は「座り込み3011日」と連続性を強調させていることが違うのではないか?と感じた人が多かったということでしょう。

ひろゆきさんも「1日に20分ぐらいの抗議行動を座り込み3011日と表現するのは誤解を招く」と言っています。

1日3回20分程度座る活動ならば、座り込みとは言えないという意見に賛同する人が多いとみられます。

 

そして2つ目が、抗議活動家による暴行、暴言です。

たとえばこれ↓

非暴力的な活動と言いつつ、実際に暴力の動画が拡散されています。

非暴力といいながら、暴力行動を取っている。これでは言葉に重みがありませんね。

道路を占拠する迷惑行為も行っています。

このような行動を取る人たちの言動を支持できないという意見も多数みられます。

世間の声

特に沖縄県民は反対派に思うところがある人も多いようです。

 

ちなみに筆者も沖縄県民ですが・・・正直普天間は早く移設してほしい派です(小声)

こちらの記事もよく読まれています
話題
はっちちゃんねる

コメント

タイトルとURLをコピーしました