ひろゆき(西村博之)さんが、辺野古キャンプ場前で座り込み抗議の日数を記した看板に誰もいなかったため「0日にしたほうがよくない?」と、Twitterに投稿し、話題になっていますね。
この投稿には27万件以上の「いいね」がつきました。
しかし、一部では批判や怒りの声があがっておりメディアも反論意見の方が多くあがっているかのような報道をしています。
実際のネット上の書き込みなどはひろゆきさんに賛同する意見の方がかなり多いです。
関係者や各メディアが躍起になって批判するのは
- ひろゆきさんが正論であるから
- 触れられたくない場所だから
と言われています。
どういうことなのでしょうか?
ひろゆき発言の辺野古座り込み0日は正論?
座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない? pic.twitter.com/w6oTCQO94t
— ひろゆき (@hirox246) October 3, 2022
ひろゆきさんは沖縄名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前に置かれた「新基地断念まで 座り込み抗議 3011日」の立て看板の前の写真を公開しました。
これは普天間基地の辺野古移設を反対する人々による座り込み抗議が2014年から絶えず続けられてきたという場所です。
ひろゆきさんが訪れた時に座り込み活動をする人はひとりもいなかったので、座り込みが連続してないという意味で「0日にしたほうがよくない?」と投稿しています。
確かに辞書などには
辺野古座り込み0日が炎上したのは事実だから?
ひろゆきさんの「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」のツイートには沖縄の玉城知事、参議院議員の吉良よし子氏などが批判的なコメントを出しています。
「侮辱だ」「傲慢」など怒りをあわらにする人もいました。
これらのひろゆきさんへ批判的な人たちに対しても多くのネットユーザーの意見は「ブーメラン」と返すなど冷ややかです。
辺野古基地のある名護市長選挙は自民・公明が支持する基地容認派の渡具知武豊氏が当選しました。
選挙で示し続けている民意を道路の不法占拠という力でねじ伏せる暴挙をしてるのが基地反対派ということになっちゃいますね。
老婆心ながら、民意に従うべきというのはブーメランですよ。 https://t.co/1KWB1cpcnK
— ひろゆき (@hirox246) October 5, 2022
そもそもひろゆきさんは辺野古移設反対の抗議活動を批判したり侮辱したりはしていません。
あくまでも「座り込みという表現が適切でない」と言っているだけなんですね。
それを活動のすべてが否定されたかのように烈火のごとく怒るというのは不思議です。
辺野古座り込み抗議の実態とは?【動画】
なぜひろゆきさんの意見に賛成する人の方が多いのでしょうか。
それは抗議活動者の行動に疑問を感じている人が多いからではないでしょうか。
まず1つ目、辺野古の座り込み抗議は現在、工事車両が来る平日の9時、12時、15時頃に30分程度座って工事車両の通行を妨げています。
土日はお休みです。
多くの人がイメージする座り込み抗議は、1日の大半をその場に座り込むというものではないでしょうか。
なので、この場合は「座り込み3011日」と連続性を強調させていることが違うのではないか?と感じた人が多かったということでしょう。
ひろゆきさんも「1日に20分ぐらいの抗議行動を座り込み3011日と表現するのは誤解を招く」と言っています。
1日3回20分程度座る活動ならば、座り込みとは言えないという意見に賛同する人が多いとみられます。
そして2つ目が、抗議活動家による暴行、暴言です。
たとえばこれ↓
メディアが絶対に報道しない動画。
メディアはSNSの個人情報でも取り上げて報道する。田舎の市町村議員のちょっとした不祥事でもこれでもかと報道する。
沖縄基地反対活動家の暴力・行き過ぎた活動はなぜ報道しないのか。動画は嘘をつかない。 https://t.co/0jlt1TdSHc— 夢散歩 (@JerrySeguchi) October 6, 2022
非暴力的な活動と言いつつ、実際に暴力の動画が拡散されています。
非暴力といいながら、暴力行動を取っている。これでは言葉に重みがありませんね。
玉城デニー氏がひろゆき氏に対して「3000日余り抗議を続けてきた多くの方々に対する敬意は感じられない」と述べておられるが、こんな脅迫まがいのことを叫ぶ連中に敬意なんか感じる訳がなかろう。 pic.twitter.com/TNER3Eotpc
— 和泉守兼定 💙💛連帯 (@netsensor1) October 6, 2022
2年前のさんしんの日
辺野古キャンプシュワブゲート前
山城博治の支持のもと
道路一杯になって踊り出す沖サヨ一般車両が来ようとお構い無し
機動隊の警告にも従わず
まさにみんなで渡れば怖くない状態2年前はこのようなことが当たり前に行われていた pic.twitter.com/V3BqIoBOfd
— 普通のNYAN 國場 結いまーる〈チーム沖縄〉 (@MARINA89583987) March 4, 2018
ふざけるな💢
【公道は、ポクらのステージ】2014年7月、#辺野古 ゲート前の公用地に違法テントを作り、7年以上も不法占拠し続ける余所者たち
道路使用許可申請など行わず、歩道をステージ代わりにやりたい放題の活動家
地域住民の皆さまは、余所者の常軌を逸する行動にとても迷惑されています pic.twitter.com/5yHA1HnQks
— 軍医関係者の生活COVID19診療中 (@PeterMDof5) June 18, 2021
道路を占拠する迷惑行為も行っています。
このような行動を取る人たちの言動を支持できないという意見も多数みられます。
世間の声
ひろゆき氏をきっかけに辺野古の反対運動ググッたら、自衛隊や警備の人に怒鳴って威嚇して暴れたり、道路に寝そべって進路妨害したりしてる人たちの映像出てきて酷すぎて引いた。
おさるのジョージがお行儀よく見えるレベル。
あれのどこが平和?— 流動 (@V1cD7N7ZcBYxWXb) October 7, 2022
ひろゆき氏の辺野古座り込みツイートに対し、玉城知事は「3000日余り抗議を続けてきた多くの方々に対する敬意は感じられない」と批判。しかし誰かが「抗議を続けた」からと言って、ひろゆき氏は彼らに「敬意」を持たなければならない理由はどこにもない。「敬意」を求めてくること自体はバカバカしい!
— 石平太郎 (@liyonyon) October 6, 2022
辺野古基地反対の座り込み抗議現場に誰も来てないと、ひろゆき氏が写真付きでツイートしたことに対し、「反対運動を嘲笑ってる」とか「少数派差別」とか言ってる人がいる。
何でそんなに必死になるの?事実を指摘されたら都合が悪いの?実際決まった時間にしか来ないんだから、別にいいじゃない。
— 月のうさぎ (@XU3F8wI1Csm5HQ2) October 4, 2022
てかサヨクは勘違いしてるけど、ひろゆきさんは別に辺野古基地移設に賛成も反対も表明していなくて、反対運動の座り込みをしている場所に行き誰も居なかったから座り込みの日にちをリセットしたらどうですか?って疑問を呈してるだけなんだよね。なんでそこまで発狂してるのか分からない
— 🎁ハレハレ🎁 (@OsoraHighbridge) October 6, 2022
4年前も誰もいなかったけど🤔#座り込み #辺野古 pic.twitter.com/9Gq3YRmwwJ
— 【政治スナック みみ】 (@izana_mimi) October 6, 2022
俺のイメージだと辺野古で座り込みするような人らはまじでゲバもってヘルメット被って機動隊と殴り合ってた人らでしょ
ネットのない時代はそれで良かったけど、今それやるとヤバ〜ってなって若者が余計こなくなるし活動家も白い目で見られるようになるしで詰んでるよな— 暇空茜/Kiyoteru Mizuhara (@Z4mibyc8FYL06mB) October 7, 2022
特に沖縄県民は反対派に思うところがある人も多いようです。
座り込み活動家に敬意を払えだと?どれだけ地元住民に迷惑をかけ続けている無法な活動か知っててよく言えたもんだ!
路線バスまでルート変更を余儀なくされ、渋滞で飛行機に乗り遅れたり、職場に遅刻した人も続出したのに、敬意を払えだと?名護市議選、市長選の民意無視か?https://t.co/NitiVyGJTt— 依田啓示 (@yodakeiji) October 5, 2022
沖縄県民です。
そこに座り込む連中のほとんどは地元住民ではなく、他所から来た連中。
毎日のように道を塞ぎ大渋滞させ、地元の方々の通勤や通院を邪魔しています。
観光客もそれに巻き込まれ時間を浪費していますよ。
実態を捻じ曲げ美化しないで下さい。
迷惑です。— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) October 4, 2022
ちなみに筆者も沖縄県民ですが・・・正直普天間は早く移設してほしい派です(小声)
コメント