アンパンマン知育パッドの口コミ感想!2歳と5歳が夢中で遊ぶレビュー!

本サイトはプロモーションが含まれています

アンパンマン知育パッドは2020年にリニューアルして新作が出ましたね。

上の娘がこどもちゃれんじで届くタッチパネルをしていて、下の子もやりたがってケンカをよくしていました。

下の子はこどもちゃれんじに未加入ということもあって、下の子が興味を持ってくれてなおかつ学習にもなるものが欲しいなと思っていました。

そこで、クリスマスプレゼントに口コミの良かったアンパンマンの知育パッドを選びました。

対象年齢は1.5歳からとなっていますが、本当に1歳や2歳で使えるのかな?と思ったり、逆に何歳まで遊べるのかな?と疑問を持つ方もいると思います。

決してお安いものではないので、しっかり口コミやレビューをみてから購入したいですよね(^^)

結果として子供はとても気に入って使い倒していますので、お値段以上の働きをしてくれています。

8か月以上にわたって実際に使ってよかった点の感想をお伝えしていきますね!

アンパンマン知育パッドの口コミ!実際に使ったレビュー

我が家の1歳11か月の娘は2020年のクリスマスにサンタさんから最新版のアンパンマン知育パッドをもらいました!
もちろん実際に選んだのは私ですが(笑)

約2歳の子のクリスマスプレゼントにはちょっと高価かなと思ったんですが、結果としては大満足です!

娘はかなり気に入ってくれて、ひとりでもすいすい操作して夢中で遊んでくれます。

アンパンマン知育パッド2020

良かったところを具体的にご紹介しますね。

アンパンマン知育パッド実際に使って良かったところ

実際にアンパンマンの知育パッドを使ってみて良かった点を大きく分けると、

  • 1歳児もひとりで操作できる
  • 8個のカテゴリーがあり、飽きない
  • 言葉や数を自然に覚えられる
  • 夢中で遊んでくれている間に家事ができる

リニューアルした新装版は画面が大きいので、見やすくて目が悪くなりにくそうな点も良かったです。

ひとりで操作できる

アンパンマン知育パッドの対象年齢は1.5歳から。

我が家の娘は1歳11か月で購入しました。

すべてのゲームがタッチのみで遊べるので、1歳児でも親が付いて見ていなくてもひとりで遊ぶことができています。

アンパンマン知育パッド2

電源ボタンを押せば電源が入ることも学習したので、今ではやりたい時に自分で電源を入れて遊び始めます。

我が家は2人目の子ということもあり、下の子にかまってあげられない時もあるので助かっています。

長時間勝手に遊ばれたくない時は、設定した時間に自動的にスイッチが切れる「オートオフ機能」もついています♪

飽きない

アンパンマン知育パッドには8個のカテゴリー全41メニューが入っています。

1歳から楽しめる「指先あそび」や「いろとかたち」の他、「かず」や「えいご」といった少し上の年齢の子向けの学習メニューもあります。

娘はカテゴリー「いろとかたち」の中の【べたべたいろぬり】や「ゆびさきあそび」の【線路をかこう】や「せいかつ」の【食べるのだいすき】がお気に入りです。

ちなみに5歳の上の子は「えいご」や「おんがく」と「ことばあそび」の【ひらがなをかこう】でよく児の練習をしていますよ。

アンパンマン知育パッド4歳5歳

↑長女が着せ替えで遊んでいるところです。

言葉や数を自然に覚える

言葉や数のカテゴリーがあるので、物の名前を覚えたり数字が言えるようになったり読めるようになったりしました。

アンパンマン知育パッドが来てから2週間くらい経った時に、外を散歩していたら突然「2!」と指をさして叫びだしたんです。

何かな?と思って指した方を見ると、住所の表示板に「◯丁目2」と書いてありました。

1度きりでなくその後も2だけは見かけるたびに言っていくので、2は読めるようになったみたいです。

特に数字は教えたことはなく、知育パッドで勉強するだけだったので短期間で数字を読めるようになったことに驚きました。

夢中になっている間に家事がはかどる

母親としていちばんうれしいのはコレです(笑)

夕飯の用意など忙しい時間に「ママ~あそんで~」と頻繁に言われていました。

アンパンマンの知育パッドが来てからは、子供が夢中になってくれるので家事がすごくかはどるように。

長時間の使用は目が悪くなるなどの心配があるので、我が家ではママが夕飯の用意をしている時間は知育パッドをしていい時間と決めています。

アンパンマン知育パッドの口コミ!使ってみたデメリットは?

機能は大満足のアンパンマン知育パッドですが、デメリットも正直にお話します。

それは、自主的にはなかなかやめられないところです。

朝起きてすぐに電源を入れて遊び始めてしまうことも。

対策としては、知育パッドにはオートオフ機能がついているので時間を設定して自動で電源が切れるようにしています。

でもまたすぐ自分でつけちゃうんですけどね(-_-;)

なので、オートオフ機能で電源が落ちたら「もうおしまいね」という声かけなどは必要になってくると思います。

我が家は電池ではなく別売りのアダプターを使用しているので、使ってほしくない時はアダプターを抜いています♪

アンパンマン知育パッド2020新作の電池持ちは?

アンパンマン知育パッドで遊ぶためには単3電池が4つ必要です。

電池がどのくらい持つのかというと、我が家は使い始めて1日半で電池が切れました。

クリスマスプレゼントとしてサンタさんからもらってすぐは、楽しくていろいろ試すうちにたくさん使ってしまったのも原因です。

うちの場合は上の子もかなり使っていたというのもあります。

しかし、思った以上に電池がすぐなくなるなぁと感じたのでその日のうちに別売りのACアダプターを購入しました。

アンパンマン知育パッドのアダプターこれはまじで必須(^^;)

これで電池の心配をせずに思いっきり遊べるようになりました。

たくさん使う予定なら正直アダプターは必須かなと感じます。

ちなみにアダプターがあっても充電はできません

かならずコンセントに指さないと電源が入りません。

家以外のどこかに持っていく時は電池を入れて使っていますよ。

アンパンマン知育パッド2020新作は何歳から何歳まで遊べる?

いいお値段がするものなので、せっかくなら長く遊んでもらいたいですよね。

公式サイトでは1.5歳~5歳ごろまでとあります。

我が家の長女は5歳ですが、まだたくさん遊んでいますよ♪

長女は前述したように「えいご」や「ことばあそび」、「リズムあそび」をよくやっています。

次女は2歳前のころは「ふうせんタッチ」、「ぺたぺたいろぬり」をよくしていました。

少し難しいメニューでも大人が少し手助けするとしっかり楽しめます。

2歳半を過ぎた現在は「タッチでかぞえよう」や「ピアノ」や「おきがえできるかな」などがお気に入りです。

1歳台から5,6歳まで長く学べて遊べると実感しています。

アンパンマン知育パッドはどんな人におすすめ?

子供さんが遊びながら、言葉や数や指先遊びなどを学べるものをお探しの方に自信をもっておすすめします。

特に1歳半~3歳頃までのお子さまですと、長く学習や遊びが楽しめると思います。

タブレット型なので持ち運びがしやすく、実家に帰省するときに持って行ったりお友達のお家に持って行ったりしていますよ。

アンパンマン知育パッドのおすすめ購入先

アンパンマン知育パッドのおすすめの購入先をご紹介しておきます。

 

ヤマダ電機楽天市場店です。

こちらですと別売りのアダプターもいっしょに購入できます。

こちらより安いお店もいつくかあったのですが

  • 箱が付いていなかった
  • 一度開封したものをテープでとめて送られてきた
  • 汚れていた

という口コミが数件見られたので、安心なヤマダ電機を選びました。

アダプターだけで買おうとすると送料がかかりますが、アンパンマン知育パッドと同時なら送料無料になりますよ♪

 

楽天以外にもAmazonやYahoo!ショッピングにも取り扱いがありますので、お好きなショップがあればそちらからどうそ♪

アダプター単品ならこちらが送料無料です。

アンパンマン知育パッドの口コミ感想まとめ

2歳になる次女が、遊びながら学びにもなるものが欲しいなと思って購入した(クリスマスプレゼント)アンパンマンの知育パッドは大正解でした。

2歳半の現在はほとんど親がお手伝いする必要はなく、ひとりで遊んでくれます。

もちろん親子でいっしょに楽しむこともできますよ。

夢中になってくれている間に家事ができるので、親の私たちも大助かりです。

5歳の長女も大好きで、仲良く順番に使っていますよ~。

1歳半からのお子さんの遊びと学びにとってもおすすめです(^^)

人気商品のためクリスマス前やセール時期は在庫切れになるので、お早めにご購入くださいね!

こちらの記事もよく読まれています
生活情報
はっちちゃんねる

コメント

タイトルとURLをコピーしました